◆◆  petit bonheur 今月のレッスン ◆◆

■ タッチケア ■

     ホルトホール大分 
        毎週火曜日  9:30~

     こどもルームはさま  
        9月19日(水) 10:15~11:00
                 11:15~12:00

     湯布院子育て支援センター
        9月3日(月) 11:00~



    petit bonheur おうちレッスン 
      
             マスターレッスン(全3回)
            ご希望の日時をお問い合わせください。

      
* 出張レッスンはご希望の日時をお問い合わせください



     タッチケア教室 
     petit bonheur (プティ ボヌール) 


         大分県由布市庄内町柿原
               篠田 琴美
                         


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2018年08月30日

さあ、2学期!

こんにちは。

8月も今日と明日の2日となりましたね。

とはいえ、まだまだ日中は暑いっ・・・。

油断はできませんね。



さて、わが家の子どもたちもとうとう新学期が始まりました!

今朝は少々体の動きは鈍かったものの、

なんとか時間に家を出ることができていた様子(笑)

チビさんも笑顔で先生に挨拶していて、ほっと一安心です。




そして・・・

久しぶりに静かな部屋・・・。

好きな音楽をかけて、パソコンに向かっております。





まあ、飽きずにきょうだいげんかの毎日だった夏休み(笑)

かと思えば、くっついてゲラゲラ大笑いしてたり・・・。







いとことの時間。

この夏はたたかいごっこに夢中でした☆





娘チャン作、ホットケーキ♪





毎年のことながら、子どもたちのパワーに圧倒されていた私でしたね・・・。






さてさて、

運動会という一大イベントのある2学期。

元気に過ごせるよう、私もがんばらねば・・・。




でも今日だけはゆっくりと・・・(笑)


  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 10:41Comments(0)

2017年09月07日

つぎつぎに・・・

こんにちは。

激しい雨が降ったりやんだりの一日ですね。


わが家の子どもたち、

今週の初めから娘チャン、チビさんと順番に体調がダウン・・・。

そしてとうとう息子クンも発熱・・・。

夏の疲れに季節の変わり目、身体もついていけてないようです。




インフルエンザやRSウイルスも出ているとのこと。

みなさまもお気をつけくださいネ。





昨夜はきれいな満月でしたね。

寝る前の一冊はこちら。




子どもたちが小さい頃から大好きなこの本。

お月さまを見ながらのゆっくりとしたひとときでした。
  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 18:21Comments(0)

2016年10月03日

秋のにおい

こんにちは。

雨続きの最近。

なかなかすっきり晴れないけど、

今朝は久しぶりに朝からお日さまの光を浴びました♪






わが家の近くには金木犀の木がたくさんあるため

この時期は窓を開けるといい香りが・・・♪

先日はサンマをいただいたので焼いて食べたりと

秋の味覚・嗅覚・視覚を堪能しています。


娘チャンに秋のにおいってなに?と聞くと

「くり、おいも・・・」という答えが。

見事に食べ物ばかり・・・(笑)

食べること大好きな彼女らしい答えだなぁと納得の私でした。


いろんな方法で育てることができる現代なので、

1年中いろんな食べ物がそろっています。

でも、その時期の旬のものをおいしく味わうことって大切だなと感じます。

体もきっとそれを求めてると思うし・・・。


お料理は苦手な私なので、いつもいつもとはいきませんが(笑)

できるだけ感じてもらえるようにしたいと思ってます。




台風がまた近づいています。

明後日が1番近づくようで心配・・・。

みなさまもお気をつけくださいネ。
  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 16:55Comments(0)

2016年06月23日

続ける

こんにちは。

連日続く大雨に雷・・・。

被害など大丈夫でしょうか?

普段は少ない水量の水路も増水し、危険な感じになっています。

登下校中はあまり端の方に寄らないこと

水路のそばに行かないことを伝え送り出しました。


植物にとって、梅雨は大切な季節とはいえ

稲光をみるとこわいですネ・・・。




さて、先日の日曜日は子どもたちの剣道の試合でした。

大分県の学年別の大会とあって、たくさんの少年少女剣士が参加。

元気な声や竹刀の音が体育館中に響いていました。



息子クンは残念な結果となりましたが、

娘チャンは幼年の部でなんと準優勝!

そんなことは初めてだったので、親の私たちの方があたふた・・・(笑)

本人はいたって冷静でしたが。









この日のために毎朝早く起きて練習を頑張っていた2人。

目標があったからかもしれませんが、

毎朝続けたことが本当にすごいなと思います。


何に対しても当てはまることですが、「続ける」って大変なこと。

自分との戦いですよね・・・。


勝負のことなので、勝つことも大切。

でもそれだけでなく、挑戦することやそれまでの過程も大切なんだよと

試合後、子どもたちと話しました。

悔しい気持ちだった息子クンに特に響いてほしいなと願いながら。


次の試合に向けて、朝練は続けていく様子。

朝が弱いわが家ですが(笑)、

しっかりサポートしていきたいと思います!







こちらもはまって毎日のようにやっている

ジグゾーパズル。

なかなか難しく、集中もすぐに途切れますが

「でき~ん!」なんて言いながらも

崩しては再チャレンジ。

半分は私がやってますが、

続けていればできるようになるかな・・・♪




  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 09:59Comments(0)

2016年06月14日

こんなに大きくなりました

おはようございます。

暑くなりそうな1日ですね。

色とりどりのアジサイがほんとにきれいです♪



プールが始まった息子クンは嬉しそうに出かけていきました♪

今日は気持ちいいだろうなぁ・・・。



日曜日。

わが家にとって大切な日の1日。

息子クンと娘チャンの誕生日でした。





すっかり大きくなった2人。

今では頼もしい姿を見せてくれ、いろいろと助かることも多くなりました。

でもまだまだ甘ったれさんですが・・・(笑)


午前中に田植えを済ませ、夕方実家でパーティーを♪

日曜日ということで、妹家族も一緒に賑やかな時間になりました。





毎年、この日は時計を見ながら

病院に行ったころだな~

そろそろ生まれるころだな~

などど当時のことを思い出している私。


陣痛の痛みは不思議とフッと忘れちゃうけど、

生まれた時の主人の顔、

はじめて抱っこした時のことはよく覚えてるんですよね・・・。





これから生きていく上で、いろんな壁にぶつかると思います。

でも、そんな時は自分1人じゃない。

周りにたくさんの支えてくれる人がいることを

忘れないでほしいなと思います。


そして・・・

母親としてまだまだの私。

子どもたちといろんな気持ちを共有しながら、

一緒に成長していけたらと思っています。



  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 10:06Comments(0)

2016年06月06日

体験

こんにちは。


九州も梅雨入りしましたね。

雨の日が続くと、ついつい気持ちもどんよりしてしまいがち。


そんな時こそ

目を凝らして・・・

耳をすまして・・・

鼻をくんくんさせてみて・・・

など五感をつかって過ごすものいいかもしれません。


雨の音、カエルの鳴き声、花や葉っぱの色・・・

梅雨ならではの体験。

楽しいことがたくさん見つけられそうですね。



さて、わが家の娘チャンも先週の金曜日の社会見学で

楽しい体験をたくさんしたようです。

郵便局やお買い物体験に、大分駅から電車に乗って帰って・・・。


車ばかりの日常。

でも。こんな風に体験することでマナーを守ることなど学べたようです。


社会見学を楽しみにしていて、当日は朝5時に目覚めた彼女(笑)

「楽しかったぁ~!!」

笑顔いっぱいの表情で、お買い物で頼んでいたマスキングテープをくれました。









そしてこちらもいい体験を・・・(笑)



朝から甥っ子クンをを預かった土曜日。

「抱っこしちゃろっかぁ~♪」とチビさん。

お歌を歌ってあげたり、マッサージごっこをしたり・・・。

しっかり「おにいちゃん」になってあやしてくれました。








毎日のお手伝いもそうだし

学校に行っているとき、帰り道などなど・・・

大きなことも小さなことも関係なく、たくさんの体験をすることで

いろんな知識を得ることができ、生きていく上での糧になるんだろうな思います。



いずれ私たちのもとを巣立っていく子どもたち。

その時にしっかり前を見て、自分の足で進んでいけるように

サポートしたいですネ。




  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 11:15Comments(0)

2016年05月30日

自分で!自分で!

こんにちは。

いいお天気で始まった一週間♪

「暑かったぁ~!」

と汗びっしょりになって帰ってきた子どもたち。

今週はお天気がいいようなので、日中は暑くなりそうですね。




さて、わが家のチビさん。





ブロックやレゴを考えながら組み立てていったり

自分でお話をつくりながら自分の世界を楽しんでいる様子☆



最近はできるコトがどんどん増え、

「自分で!」「たーたんが!」などとしっかり主張することが更に多くなりました。


車のドアだったり、買い物かごを持つことだったり…


見ていて、ハラハラドキドキすることも多いのですが(笑)、

「こんなの持てるんだ」と身体の成長を感じている私です。


でもついつい「早く~」と言ってしまったり、手を出してしまったり・・・。

気持ちの余裕があるとき限定になってしまいます(笑)

まだまだです・・・。


私自身も「見守る」練習ですネ。


深呼吸しながら、気持ちを落ち着かせながら

挑戦する姿を見守っていこうと思います。








  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 17:20Comments(0)

2016年05月09日

母の日

こんにちは。


母の日だった昨日。

わが家は祖父の法事だったこともあり、

いつものごとく(笑)チビッコ大集合となり、

とてもにぎやかな1日となりました♪




子どもたちからもらったお花。



お花は見ていて、本当に優しい気持ちになります。





そして夜、娘チャンからのお手紙。


やさしくてわらうママが大すきです。

これからもいろんなことやおうえんをおねがいします!

わたしもいろんなことをがんばるよ!!





ついついおこりんぼになってしまう私ですが、

彼女の気持ちがすごく伝わってきて、

みんなの前だったので、涙をこらえるのに必死でした。



きっと何年後かに彼女も同じ気持ちになるのかな・・・



楽しみですネ。

主人は嫁にはやら~んっ!!なんて言ってますが・・・(笑)




応援・見守ること・・・

がんばりますっっ!

  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 15:44Comments(0)

2016年02月10日

素直な気持ち。



こんにちは。

昨日の強い風も収まって、今日は日差しが心地よいですネ。




わが家のヒヤシンスも花を咲かせ、

優しい香りがしています。







さて昨日は、なわとび記録会だったので応援に行ってきました。



娘チャンのクラス。


みんな中休みや昼休みに練習していたようで

みんな上手でびっくり!!


中には二重とびをびゅんびゅんとんでいる子も・・・。


私、1年生の時は前とびと後ろとびしかできなかったような・・・(笑)




娘チャンもあやとびやこうさとびもこの1年で

ほんとに上手になっていました。



最後の持久とび。



順調にとんでいて、これは2分間とべるぞ~と見守っていたのですが

惜しくもあと15秒ぐらいのとこでひっかかってしまいました~(涙)




座った娘チャンが悔しくて涙している姿が遠くからもはっきり見えました。


一生懸命取り組んだこそ感じる悔しさ。


遠くで見ていて、その気持ちが本当に伝わってきました。




幼稚園のころお世話になった先生もそばで見ていたので

終わった後、優しく声をかけてくれ、また更に涙・・・。

こんな風にいつまでも見守ってくれていることが嬉しいですネ。




悔しい涙、嬉しい涙・・・

涙もろいわが家の子どもたち。

自然と出てくる涙を恥ずかしいなんて思わず、

素直な気持ちを大切にしてほしいなと思います。














  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 11:21Comments(0)

2016年02月04日

立春

こんにちは。


立春です。



暦の上では春になったとはいえ、

家から見える山の上の方がうっすら白く

寒さを感じた今朝。

園庭に霜が降りていて、キラキラ。

そしてザックザックと霜を踏む音。

チビさんと目で耳で自然を感じた朝でした。




さて、昨日は節分でしたね。

豆まきをされた方も多いのでは・・・。

わが家も楽しみました♪




剣道の練習日だったため、行く前に少し・・・。

私の父が鬼役になってくれて

孫4人が「鬼は~そと!」


チビさんと甥っ子くんは窓から見える鬼に

固まったり、泣いたり・・・。

息子クンと娘チャンがしっかり自分の中の鬼を追い払っていました。



泣きむしオニ

おこりんぼオニ

怠けオニ

いじわるオニ


嫌な部分もあるけど、それも自分。

考え方を変えて、自分の嫌なとこも好きなとこになるように

自分を大切にしてほしいなと思います。











チビさんがつくったオニサン。

保育園では鬼が帰った後に大泣きしたようです・・・(笑)







***************************




タッチケアレッスンのご案内はこちらをごらんください

* 2月のレッスンについては・・・

* 資格取得講座については・・・



**************************


タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
 篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/


  
タグ :節分豆まき
  • LINEで送る


Posted by koto. at 10:17Comments(0)

2016年02月01日

キラキラの1日。

今日から2月!!

1ヶ月のはやさを改めて感じている私。

寒さに負けず、今月もしっかり楽しんでいこうと思います♪

どうぞよろしくお願いいたしますっ!



さて先日、チビさんの発表会でした。

運動会でのことがあるので・・・

今回はあまり気づかれないような後ろの席を選んで見ました(笑)


ダンスに合奏、劇あそび・・・

少々お客さんに圧倒されていたものの、

どれも笑顔でしていました~(涙)

お~!パチパチ!!






おまけに私たちに気づいても、最後には手を振るチビさん。

こんなことなら前の方でビデオ撮ればよかった・・・

と悔やむ私と息子クンでございました(笑)


まあそれはさておき・・・

すべてが終わった後に部屋から出てきたチビさんの表情は

ボク、すごいでしょ~!というような自信で満ち溢れていて

とってもキラキラした笑顔でした。



この日は、もう1つキラキラの出来事が・・・☆

朝、甥っ子が誕生しました。




わが家の子どもたちが会えることを今か今かと待っていたこの日。


生まれたばかりの赤ちゃんに会いに行くと

かわいい手をぎゅ~って握り、ぐっすり眠っていました。





小さな体をしっかり抱っこしてあげる息子クン。

「赤チャン・・・♡」と話しかけるチビさん。






娘チャンの抱っこしている表情は、なんだかお母さんみたい。



つながっている命。



抱っこしている時間

そばで様子を見ている時間

不思議な気分なんだけど、

ほんとにあったかくてキラキラした空気が流れていました。



そして、2人の母になった妹もすごくキラキラしていて

とてもまぶしかったです。




2人が帰ってきたら、

しばらくは「赤ちゃん見に行こう~」コールが続きそうなわが家です(笑)




  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 11:07Comments(0)

2016年01月25日

雪~♪でも寒いっ!

こんにちは。

昨日のどんよりとした空とは正反対の青空。

でも今日も気温がとても低いので

時折、部屋に入ってくる日差しがとてもあたたかく

ほっと安心します。


雪の方は大丈夫でしたでしょうか?

外の様子が気になって、ゆっくり寝れなかったのですが

朝起きてみて外を見ると、畑も田んぼも道路も真っ白に・・・。


子どもたちは実家にお泊りだったので

朝から庭で雪遊びを楽しんでいたようです。





後から私たちと行ったチビさんも雪遊び♪





「車につらら~!」



寒さなんて関係ない様子(笑)



昨夜も寝る前に外を見たら、また積もっていたので

休校を期待した子どもたち☆

「もう明日は休みやけん♪」

と、自分の中で勝手に決定になり、ルンルンの娘チャン。


でも今朝、外の様子を見て、残念そうに家を出ていました・・・(笑)





まだまだ気温の低い日が続きそうですね。

お出かけの際はお気をつけくださいネ。





★2月の教室の予定は明日お知らせします!


**************************


タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
 篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/



  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 11:00Comments(0)

2016年01月19日

音に合わせて♪

こんにちは。

朝から降る雪。





窓の外を見て

「ゆ~きやこんこ♪ あられやこんこ♪」

と嬉しそうに歌ってます。



日曜日、JINTAッタのイベント

BIO CARNIVALへ家族で行ってきました。





優しい音色に包まれて、気持ちもゆ~ったり柔らかくなっていく感じ・・・。




BEN☆KANのいのちのおはなしとライブ!

音に合わせて、つい身体が動いちゃいます♪





「一緒に立とう!」と誘っても

恥ずかしがる息子クンと娘チャン・・・(笑)

でもお話は瞬きもしないくらい引き込まれていたようです。


胎児人形の抱っこ体験に参加した私と息子クン。

「うわ~、こんなに重いんだぁ・・・」

ぎこちない感じで抱っこの息子クン。

とても不思議な感じだったようです。

私も、こんな感じだったんだなぁとしみじみ。



あっという間に大きくなる子どもたち。

あんなに毎日抱っこしていたのに、

忘れちゃうものなんですネ・・・、恥ずかしながら(笑)




都合ですべてを見ることができなかったのは残念でしたが、

楽しい時間だったなぁ・・・と帰りの車で話す私たちでした。







今日はまだまだ雪がやみそうにありませんね。

車を運転される方も、歩かれる方も

お気をつけくださいネ。


**************************


タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
 篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/





  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 10:01Comments(0)

2015年11月30日

親の思いと子の涙

こんにちは。

明日から12月ですネ。

時間の流れるのがものすごく早く感じた11月。

こんな感じで12月も過ぎてしまうのでは・・・と

なんだか気持ちがソワソワして焦ってきちゃいます。


昨日は由布市の少年少女剣道大会でした。

寒い朝、体育館の床はとても冷たく完全防備の私(笑)

そんな中でも裸足で一生懸命の子どもたち。




緊張からいつものような力が発揮できず

試合終了後、かぶっている面の奥でボロボロ涙を流しながら

戻ってきた娘チャン。






高学年になり、気持ちが低迷していた息子クン。

もともと体が細い彼。

2位決定戦でなかなか決着がつかず

最後は足もとがフラフラに・・・。

疲れと勝てなかった悔しさ。

今までとは少し違った悔し涙を流したのでは・・・

と私は思います。



息子クンも娘チャンも悔しい涙を流した結果となりましたが、

帰ってからの反省会でしっかり自分の試合のことを

振り返っていました。


ついつい口うるさく言ってしまうことが多い私(笑)

勝つことだけがすべてではないとは思いますが、

勝てば楽しさも倍増だし、やる気も出てくると思います。



願う事は、悔しい気持ちも嬉しい気持ちもしっかり感じて

更に心も体も大きく強くなってほしいということ。



先生も「これからビシバシ鍛える!」とおっしゃっていました。

練習を頑張っている子どもたちに対する思いは

親も先生も一緒ですネ。



まずはたくさん食べて、

最後までしっかりたたかえる体力をつけることから

やり直しです!




  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 20:33Comments(0)

2015年11月18日

お願いごと


こんにちは。

由布市のタッチケア&スキンケア教室 petit bonheur(プティボヌール)の篠田琴美です。




朝からしっかり降る雨。

「あ~、しまったぁ~!

たーたんカサわすれたぁ~」

とチビさん。

言葉がどんどん出るようになり、聞いててくすっとなることもしばしば。



そして昨夜は、ちょっとうれしいコトが・・・。


夕ごはんのおかずが少し残り、始まった争奪戦!(笑)

「いる人~?」の声に手を挙げたのは

ダンナさん・娘チャン・チビさんそして私。


じゃんけんになるかな~?と思いきや

「ちょっと待ってね」とチビさん。

みんなで???だったのですが、

フォークとお箸を使って少しずつ切り分ける姿が・・・☆


「はい、どうぞ♪」とお皿に入れてくれるチビさんに

感動でウルウルの私(笑)



末っ子だからつい甘やかしてしまい、

まだまだ小さいって思っていたけど、

しっかり心も体も成長してるんですネ~
(当たり前のことだけど)。


昨夜は、嬉しさでほんわかした時間を過ごしました♪



さて15日の日曜日、

七五三のお参りに行ってきました。

7歳の娘チャンと1月に3歳になるチビさん。





家族みんなでこれからも元気に仲良く過ごせるようお願いしました。



子どもたちお楽しみのおみくじ。

裏に頑張ること、お願い事を歳の数だけ書いて

結びました。





チビさんも一生懸命何か書いてる様子☆


「じいじとぉ~、ばあばとぉ~、こうくんとぉ~・・・」

とブツブツつぶやいていたので、

大好きな人たちとずっと仲良くしたいという願いだったのでしょう。




こんな風に育ってほしいという親から子への願いは

正直尽きません。

私もです・・・(笑)


元気に毎日過ごしてほしい。

子どもたちの幸せが私たちの幸せにつながっているから。




しみじみ感じた1日でした。








そしてわたしのおみくじ☆




有頂天になり、おごり高ぶると一転して谷底に転落!

しっかりメッセージを心にとどめて過ごします。





  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 10:06Comments(0)

2015年09月28日

勝っても負けても・・・

こんにちは。

由布市のタッチケア&スキンケア教室 petit bonheur(プティボヌール)の篠田琴美です。


心地よい秋風が窓から入ってきます。

昨夜はキレイなお月さまでしたね。




十五夜ということで、わが家もススキとおだんご(わらび餅だったケド)を用意♪

いつまでもず~っと眺めていたいくらいでした。





さて、先日の土曜日は小学校の運動会でした。





ギリギリまで心配だったお天気でしたが、

何とか降らずにもってくれて一安心。




高学年の息子クン。

応援団として6年生をしっかり支え、頑張っていました。




体は小柄だけど、騎馬戦や組体操で見せてくれた姿は

とても大きく、普段の姿とは違って頼もしく感じました(笑)




そして、ずっと体調が悪かった娘チャン。

前日も学校をお休みしていて、大丈夫なのかと心配でしたが

最後まで元気いっぱいだったので、ほっと一安心。





ランニングマン!

すごくかっこよくて、みんなバッチリ決まってました♪




赤白分かれていた息子クンと娘チャン。

勝っても負けても、それまで頑張ったことが満足だったようです。




お弁当作りで朝早く起きて、始まる前にぐったりだった私(笑)。

でも、1年1年成長を感じる子どもたちの姿に感動しぱなしで、

疲れも一気に吹っ飛んだ感じでした。


そしてチビさんは・・・。


朝4時前に起床!

午前中には眠るだろうという私の期待を見事に裏切ってくれて、

閉会式の直前にzzz・・・(笑)

彼の体力に驚いた1日でもありました。



親も子もしっかり頑張って楽しんだ運動会。

また1年後の成長が楽しみです♪








**************************


タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
 篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/

  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 09:40Comments(0)

2015年09月24日

のんびり5日間

こんにちは。

由布市のタッチケア&スキンケア教室 petit bonheur(プティボヌール)の篠田琴美です。


シルバーウィーク終わっちゃいましたね。

楽しい時間を過ごされましたか?


わが家は子どもたちの体調がイマイチということもあり、

近くのグランドへ息子クンの走る練習に行ったぐらいで

おうちでのんびり過ごしました。



最初は、ダンナさんと走ったりと練習してたものの・・・





疲れと練習の飽きから、どんぐり拾いへ・・・(笑)



どっさりとどんぐりのお土産を持って帰った子どもたちでした。










いとこと遊び、今年最後の花火。

線香花火は、なんとなく寂しさもあるけど

他の花火とは違うゆったりとした時間の流れがあってとても好きです。


しみじみとした雰囲気を味わっている私の横で

子どもたちは花火が途中で落ちずに最後までもつか~!

と楽しんでました(笑)



さて、9月ももうすぐ終わり。

明後日は上の2人の運動会です。

毎日、天気予報とにらめっこの私。


どうか晴れますようにっっ☆





**************************


タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
 篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/
  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 12:27Comments(0)

2015年09月16日

タッチでぐっすり・・・

こんにちは。

由布市のタッチケア&スキンケア教室 petit bonheur(プティボヌール)の篠田琴美です。


雨で少しあったかい朝を迎えましたね。

久しぶりの更新です・・・(笑)



昨日は母子推進員の活動で託児の仕事でした。

講師の方が来てくれて、お母さんのためのストレッチ教室。

お母さんと離れて涙のベビちゃんもいましたが、

手作りおもちゃのお弁当作りに大喜び。


お母さん方も最初は泣き声が気になっていた様子でしたが、

レッスンに集中し楽しんでいたようです。

たまにはこんな時間も必要だね~と話すみなさん。

1時間半ぐらいの時間でしたが、リフレッシュできてよかったです♪



さて、順番に体調を崩しているわが家の子どもたち。

体調管理が難しいこの季節。

みなさんはいかがですか?


朝晩の寒さや運動会の練習の疲れがたまっているようで

ここ最近は21時前に就寝です。





チビさんも運動会の練習が始まったようで

ダンスなどいろいろ披露してくれてます(笑)

やっぱり疲れているのか、

お風呂上がり、ダンナさんがマッサージしている間にZzz・・・。

私とは違う大きくてあったかい手に安心したんでしょうね。


こんな時こそタッチが必要だなと改めて感じた夜でした。





**************************


タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
 篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/




  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 09:52Comments(0)

2015年09月02日

秋・・・といえば



こんにちは。

由布市のタッチケア&スキンケア教室 petit bonheur(プティボヌール)の篠田琴美です。




昨夜は雨も上がり、きれいなお月さまが見れましたね~♪

お天気が良くなるのを待ち望んでる子どもたちと私。

週末までは我慢かな・・・。





秋。

といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?

スポーツ?

読書?

お月見?




わが家の子どもたちに聞いてみると・・・

息子クン「食べ物っ!」

娘チャン「どんぐりっ!」

そしてチビさんは・・・

「ちゅいかっ!(スイカね・・・)」



と、わが家は食欲の秋という感じのようです(笑)









昨日、実家に行くと茹でてあった栗。

秋の実りを早速いただきました♪




おいしいものがいっぱいの秋。


おいもほりに稲刈り

お月見団子・・・


う~ん、考えるだけで

楽しみです♪




子どもたちが旬のものをたくさん味わえるように

いろいろな機会をつくりたいなと思います。







**************************


タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
 篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/

  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 17:15Comments(0)

2015年08月30日

過ぎゆく夏

こんにちは。

由布市のタッチケア&スキンケア教室 petit bonheur(プティボヌール)の篠田琴美です。


8月最後の日曜日ですね。

今日はのんびり家で過ごしたわが家。

そのため動き足らなかったのか、午後全くお昼寝をしないチビさん・・・。

中途半端な時間に寝ても困るので、

2人でちょっと近所をお散歩を。


彼岸花やコスモスが少しずつ見られ

田んぼの稲穂に実が付き・・・。

秋になってるんですね。



今、市役所の裏で工事が行われているので、

工事車両が見える所へ行ってみました。

ショベルカーに大興奮!

普段、家から見えそうで見えないので、嬉しくてたまらない様子。


おかげで目もバッチリ覚めたようですが・・・(笑)




最近、更にやんちゃ度が増してきたチビさん。

いろんなことが楽しくて、吸収している時期。

1つ1つできるようになっていることが嬉しくて

つい手伝おうとする私や娘チャンに怒って

「もういいっ!」

と捨て台詞を言って、違う部屋に行っています(笑)



私の体力がついていくかしら・・・?と心配になりますが(笑)

こんな風に過ごせるのも今だけなんですよね。


「今、この時間」


しっかり楽しみたいと思います♪



その後、駐車場でみんなで追いかけっこをした後は

部屋でおままごと。






過ぎゆく夏を楽しんいる子どもたちです。






タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
       篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/





  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 18:07Comments(0)