◆◆ petit bonheur 今月のレッスン ◆◆
■ タッチケア ■
ホルトホール大分
毎週火曜日 9:30~
こどもルームはさま
9月19日(水) 10:15~11:00
11:15~12:00
湯布院子育て支援センター
9月3日(月) 11:00~
petit bonheur おうちレッスン
マスターレッスン(全3回)
ご希望の日時をお問い合わせください。
* 出張レッスンはご希望の日時をお問い合わせください
タッチケア教室
petit bonheur (プティ ボヌール)
大分県由布市庄内町柿原
篠田 琴美
2016年06月23日
続ける
こんにちは。
連日続く大雨に雷・・・。
被害など大丈夫でしょうか?
普段は少ない水量の水路も増水し、危険な感じになっています。
登下校中はあまり端の方に寄らないこと
水路のそばに行かないことを伝え送り出しました。
植物にとって、梅雨は大切な季節とはいえ
稲光をみるとこわいですネ・・・。
さて、先日の日曜日は子どもたちの剣道の試合でした。
大分県の学年別の大会とあって、たくさんの少年少女剣士が参加。
元気な声や竹刀の音が体育館中に響いていました。
息子クンは残念な結果となりましたが、
娘チャンは幼年の部でなんと準優勝!
そんなことは初めてだったので、親の私たちの方があたふた・・・(笑)
本人はいたって冷静でしたが。

この日のために毎朝早く起きて練習を頑張っていた2人。
目標があったからかもしれませんが、
毎朝続けたことが本当にすごいなと思います。
何に対しても当てはまることですが、「続ける」って大変なこと。
自分との戦いですよね・・・。
勝負のことなので、勝つことも大切。
でもそれだけでなく、挑戦することやそれまでの過程も大切なんだよと
試合後、子どもたちと話しました。
悔しい気持ちだった息子クンに特に響いてほしいなと願いながら。
次の試合に向けて、朝練は続けていく様子。
朝が弱いわが家ですが(笑)、
しっかりサポートしていきたいと思います!

こちらもはまって毎日のようにやっている
ジグゾーパズル。
なかなか難しく、集中もすぐに途切れますが
「でき~ん!」なんて言いながらも
崩しては再チャレンジ。
半分は私がやってますが、
続けていればできるようになるかな・・・♪
連日続く大雨に雷・・・。
被害など大丈夫でしょうか?
普段は少ない水量の水路も増水し、危険な感じになっています。
登下校中はあまり端の方に寄らないこと
水路のそばに行かないことを伝え送り出しました。
植物にとって、梅雨は大切な季節とはいえ
稲光をみるとこわいですネ・・・。
さて、先日の日曜日は子どもたちの剣道の試合でした。
大分県の学年別の大会とあって、たくさんの少年少女剣士が参加。
元気な声や竹刀の音が体育館中に響いていました。
息子クンは残念な結果となりましたが、
娘チャンは幼年の部でなんと準優勝!
そんなことは初めてだったので、親の私たちの方があたふた・・・(笑)
本人はいたって冷静でしたが。
この日のために毎朝早く起きて練習を頑張っていた2人。
目標があったからかもしれませんが、
毎朝続けたことが本当にすごいなと思います。
何に対しても当てはまることですが、「続ける」って大変なこと。
自分との戦いですよね・・・。
勝負のことなので、勝つことも大切。
でもそれだけでなく、挑戦することやそれまでの過程も大切なんだよと
試合後、子どもたちと話しました。
悔しい気持ちだった息子クンに特に響いてほしいなと願いながら。
次の試合に向けて、朝練は続けていく様子。
朝が弱いわが家ですが(笑)、
しっかりサポートしていきたいと思います!
こちらもはまって毎日のようにやっている
ジグゾーパズル。
なかなか難しく、集中もすぐに途切れますが
「でき~ん!」なんて言いながらも
崩しては再チャレンジ。
半分は私がやってますが、
続けていればできるようになるかな・・・♪
**************************
タッチケア教室
petit bonheur (プティボヌール)
篠田 琴美
tel 097‐582‐2612
mail tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP http://petitbonheurbaby.jimdo.com/
タッチケア教室
petit bonheur (プティボヌール)
篠田 琴美
tel 097‐582‐2612
mail tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP http://petitbonheurbaby.jimdo.com/
Posted by koto. at 09:59│Comments(0)
│こどもたちのコト