◆◆ petit bonheur 今月のレッスン ◆◆
■ タッチケア ■
ホルトホール大分
毎週火曜日 9:30~
こどもルームはさま
9月19日(水) 10:15~11:00
11:15~12:00
湯布院子育て支援センター
9月3日(月) 11:00~
petit bonheur おうちレッスン
マスターレッスン(全3回)
ご希望の日時をお問い合わせください。
* 出張レッスンはご希望の日時をお問い合わせください
タッチケア教室
petit bonheur (プティ ボヌール)
大分県由布市庄内町柿原
篠田 琴美
2012年01月25日
さむいです~
おはようございます。
朝から降り続いてる雪。
積もるかなあ~♪とちょっぴりウキウキしてます。
さて、周りではインフルエンザや嘔吐下痢症の名前を
よく聞くようになってきました。
うちの息子クンも週末高い熱が・・・。
「インフルエンザ??」
と思い病院へ行くと、溶連菌感染症でした・・・。
溶連菌は周りで聞いてなかったので、びっくりだったんですが
先生曰く、「流行ってますよ~」と・・・。
風邪に似た症状ですが、決められた期間、薬をきちんと飲まないと
急性じん炎などを引き起こすこともあるようです。
息子クンも昨日から学校に行ってて、普段と変わらない様子。
子どもたちのことが1番になってしまって、
つい自分のことが後回しになってしまうママさんたち。
私もそうなんですが・・・(笑)
寒さはまだまだ増してくるでしょうから、
自分の体もいたわりながら、過ごしましょうね☆
朝から降り続いてる雪。
積もるかなあ~♪とちょっぴりウキウキしてます。
さて、周りではインフルエンザや嘔吐下痢症の名前を
よく聞くようになってきました。
うちの息子クンも週末高い熱が・・・。
「インフルエンザ??」
と思い病院へ行くと、溶連菌感染症でした・・・。
溶連菌は周りで聞いてなかったので、びっくりだったんですが
先生曰く、「流行ってますよ~」と・・・。
風邪に似た症状ですが、決められた期間、薬をきちんと飲まないと
急性じん炎などを引き起こすこともあるようです。
息子クンも昨日から学校に行ってて、普段と変わらない様子。
子どもたちのことが1番になってしまって、
つい自分のことが後回しになってしまうママさんたち。
私もそうなんですが・・・(笑)
寒さはまだまだ増してくるでしょうから、
自分の体もいたわりながら、過ごしましょうね☆
Posted by koto. at
09:53
│Comments(0)
2012年01月16日
買いました☆
こんにちは。
昨年の9月から始めた剣道。
あっ、私ではなく息子クンです・・・。
今まで、私服で素振りの練習をしてたのですが、
とうとう昨日、袴や防具を買いそろえました☆

まだまだ大きくて、立ってるのがやっとな感じですが・・・(笑)
でも、本人はやる気がア~ップ!!
後ろにある書き初めの「たつ」のように、
上達することを願うばかりです。
水曜日の練習が楽しみですっ♪
昨年の9月から始めた剣道。
あっ、私ではなく息子クンです・・・。
今まで、私服で素振りの練習をしてたのですが、
とうとう昨日、袴や防具を買いそろえました☆
まだまだ大きくて、立ってるのがやっとな感じですが・・・(笑)
でも、本人はやる気がア~ップ!!
後ろにある書き初めの「たつ」のように、
上達することを願うばかりです。
水曜日の練習が楽しみですっ♪
Posted by koto. at
10:44
│Comments(2)
2012年01月10日
新たなきもちで・・・。
遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

なかなか気持ちに余裕が持てなかった昨年。
パソコンを開くことにも気持ちが向かなかったな・・・と反省です。
今年は、何事も継続していくことを目標に生活していきたいと思います。
昨年より一歩でも前に進んでいけるように・・・
さて、息子クンも今日から新学期。
眠たい目をこすりながら、寒い中家を出ました。
あっという間に終わってしまう3学期。
1日1日を大切に過ごそうねと夕べ話しました。
ベビマ教室の方もしっかり開始していこうと思います。
日程の方は、後日お知らせします。
もし、ここで教室してほしい~!という場所がありましたら、
情報を教えてくださいね☆★
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

なかなか気持ちに余裕が持てなかった昨年。
パソコンを開くことにも気持ちが向かなかったな・・・と反省です。
今年は、何事も継続していくことを目標に生活していきたいと思います。
昨年より一歩でも前に進んでいけるように・・・
さて、息子クンも今日から新学期。
眠たい目をこすりながら、寒い中家を出ました。
あっという間に終わってしまう3学期。
1日1日を大切に過ごそうねと夕べ話しました。
ベビマ教室の方もしっかり開始していこうと思います。
日程の方は、後日お知らせします。
もし、ここで教室してほしい~!という場所がありましたら、
情報を教えてくださいね☆★
Posted by koto. at
10:14
│Comments(0)