◆◆ petit bonheur 今月のレッスン ◆◆
■ タッチケア ■
ホルトホール大分
毎週火曜日 9:30~
こどもルームはさま
9月19日(水) 10:15~11:00
11:15~12:00
湯布院子育て支援センター
9月3日(月) 11:00~
petit bonheur おうちレッスン
マスターレッスン(全3回)
ご希望の日時をお問い合わせください。
* 出張レッスンはご希望の日時をお問い合わせください
タッチケア教室
petit bonheur (プティ ボヌール)
大分県由布市庄内町柿原
篠田 琴美
2012年02月24日
小さいママです。
娘チャンのことです(笑)
「早く帰らなきゃダメでしょっっ!!」
「ごはん前に食べたら、ごはん食べれないよっっ!!」
聞いてると、私とまったくおんなじ言い方・・・(笑)
最近、毎日じいじにも、主人にも息子クンにも言ってます。
昨日、夕ごはんのごはんをつぐ時に、お皿を割ってしまった私。
それをしっかり覚えている娘チャン。
今朝、食器の片付けをしてる時に、
ちょっと「ガチャンっっ」と音がすると
すかさず、
「割れた?ママ、昨日も割ったけん、気をつけてなぁ…」
と一言・・・。
「はい、気をつけマス・・・(笑)」
保育園に行ってることもあってか、ほんとにしゃんしゃんしてます。
小さいママ。
これからもよろしくね。
「早く帰らなきゃダメでしょっっ!!」
「ごはん前に食べたら、ごはん食べれないよっっ!!」
聞いてると、私とまったくおんなじ言い方・・・(笑)
最近、毎日じいじにも、主人にも息子クンにも言ってます。
昨日、夕ごはんのごはんをつぐ時に、お皿を割ってしまった私。
それをしっかり覚えている娘チャン。
今朝、食器の片付けをしてる時に、
ちょっと「ガチャンっっ」と音がすると
すかさず、
「割れた?ママ、昨日も割ったけん、気をつけてなぁ…」
と一言・・・。
「はい、気をつけマス・・・(笑)」
保育園に行ってることもあってか、ほんとにしゃんしゃんしてます。
小さいママ。
これからもよろしくね。
Posted by koto. at
14:38
│Comments(0)
2012年02月21日
親子そろって・・・
先週、久しぶりに夜の時間がゆっくりだったので
子どもたちにマッサージを・・・。
剣道の練習などで夜はバタバタのわが家。
朝が早いので、21時には寝せたいと思うと、
帰ってから、「よ~いどんっっ!!」って感じです。

娘チャンの足。
こんなに大きくなりました。
乾燥してる肌にたっぷり潤いを・・・。
「くすぐった~いっっ!!」
と、大はしゃぎの子どもたち。
でも・・・、
息子クンの足の小指にしもやけが・・・。
真っ赤になって、腫れてました。
私に似て、足先はとっても冷たい息子クン。
しもやけになってたこと、全然気付かなかったので
ごめんね・・・って感じです。
なので、今は親子そろってこまめに足をマッサージ。
お風呂で、布団の中で・・・。
少しでも痛みが和らぐといいけど・・・。
今日はまたスッキリしない天気。
昨日のようなおひさまが恋しいですね。
子どもたちにマッサージを・・・。
剣道の練習などで夜はバタバタのわが家。
朝が早いので、21時には寝せたいと思うと、
帰ってから、「よ~いどんっっ!!」って感じです。
娘チャンの足。
こんなに大きくなりました。
乾燥してる肌にたっぷり潤いを・・・。
「くすぐった~いっっ!!」
と、大はしゃぎの子どもたち。
でも・・・、
息子クンの足の小指にしもやけが・・・。
真っ赤になって、腫れてました。
私に似て、足先はとっても冷たい息子クン。
しもやけになってたこと、全然気付かなかったので
ごめんね・・・って感じです。
なので、今は親子そろってこまめに足をマッサージ。
お風呂で、布団の中で・・・。
少しでも痛みが和らぐといいけど・・・。
今日はまたスッキリしない天気。
昨日のようなおひさまが恋しいですね。
Posted by koto. at
10:04
│Comments(0)
2012年02月15日
ハートがいっぱい
昨日は、バレンタインデーでしたね。
主人と子どもたち、父と妹の旦那さんに
チョコチップマフィンをプレゼント。
一応、手作りです。
でも、写真を撮る前に、すっかりそれぞれのお腹の中に・・・(笑)
夕べは、ロール白菜をしました。

バレンタインなので、ハートをいっぱい入れて・・・。
そして中身の具が残ったので、ハンバーグにしました。
「ハートにしてな~♪」
と、子どもたち。
できあがったのを見た娘チャン。
主人用に作ったちょっと大きめのハンバーグを見て、
「こっちがいい!!」・・・。
かわいい形より、がっつり食べることを選んだ娘チャンでした~(笑)
主人と子どもたち、父と妹の旦那さんに
チョコチップマフィンをプレゼント。
一応、手作りです。
でも、写真を撮る前に、すっかりそれぞれのお腹の中に・・・(笑)
夕べは、ロール白菜をしました。
バレンタインなので、ハートをいっぱい入れて・・・。
そして中身の具が残ったので、ハンバーグにしました。
「ハートにしてな~♪」
と、子どもたち。
できあがったのを見た娘チャン。
主人用に作ったちょっと大きめのハンバーグを見て、
「こっちがいい!!」・・・。
かわいい形より、がっつり食べることを選んだ娘チャンでした~(笑)
Posted by koto. at
11:38
│Comments(0)
2012年02月13日
きずな
土曜日、久しぶりに映画を見に行ってきました。
息子クン、娘チャンと3人で・・・。

娘チャンは、今回が映画館デビュー☆
暗くて、音量も大きいから泣くんじゃないかって心配でした。
・・・が、
泣くどころか、途中でzzz・・・。
終わるまで気持ち良さそうに寝てました(笑)
息子クンは、最後までしっかり見てたようです。
終わった後、クイズを出し合ったのですが、よく覚えてました。
日本にいる動物ばかりということもあって、
子どもたちにはとても身近。
でも、知らないこともいっぱいあって
本当に勉強になったなあと話してました。
私が1番感じたのは、動物も人間も同じ。
必死で子育てしてるということ。
毛づくろいしたり、
鼻と鼻をくっつけ合わせてお互いのにおいを確認したり
狩りの仕方など生きていくための必要なことを
短い子育ての中で一生懸命子どもたちに伝えていってました。
私はちゃんと子どもたちに伝えていけてるのかな・・・
悩んで、怒って、泣いて・・・
でもその分いっぱい笑って。
う~ん、最近は怒ってばかりが多いかも・・・(笑)
これからまだまだ子育ては続きます。
でも、しっかり愛をこめて接していこう!
今回、映画を見て感じました。
息子クン、娘チャンと3人で・・・。
娘チャンは、今回が映画館デビュー☆
暗くて、音量も大きいから泣くんじゃないかって心配でした。
・・・が、
泣くどころか、途中でzzz・・・。
終わるまで気持ち良さそうに寝てました(笑)
息子クンは、最後までしっかり見てたようです。
終わった後、クイズを出し合ったのですが、よく覚えてました。
日本にいる動物ばかりということもあって、
子どもたちにはとても身近。
でも、知らないこともいっぱいあって
本当に勉強になったなあと話してました。
私が1番感じたのは、動物も人間も同じ。
必死で子育てしてるということ。
毛づくろいしたり、
鼻と鼻をくっつけ合わせてお互いのにおいを確認したり
狩りの仕方など生きていくための必要なことを
短い子育ての中で一生懸命子どもたちに伝えていってました。
私はちゃんと子どもたちに伝えていけてるのかな・・・
悩んで、怒って、泣いて・・・
でもその分いっぱい笑って。
う~ん、最近は怒ってばかりが多いかも・・・(笑)
これからまだまだ子育ては続きます。
でも、しっかり愛をこめて接していこう!
今回、映画を見て感じました。
Posted by koto. at
11:23
│Comments(0)
2012年02月10日
楽しいぃ~♪
こんにちは。
今まで、乳児健診のお手伝いに行ってました。
かわいいベビちゃんたちに会え、心もほのぼの~♪
笑ってても泣いてても、そばにいる私たちは笑顔になっちゃいます。
さて、最近ちょこちょこやってるのがパン作り。
ずっと作りたいって思ってたわたし。
長年使ってたレンジを買いなおしたのをきっかけに始めてみました。

今回作ったのは、ドライフルーツの入ったパン。
今日の子どもたちのおやつです。
こねて、丸めて・・・。
慣れないので、時間はかかりますが、楽しいっっ☆
何度もいろいろ作って、上手に作れるようになるぞ~♪
今まで、乳児健診のお手伝いに行ってました。
かわいいベビちゃんたちに会え、心もほのぼの~♪
笑ってても泣いてても、そばにいる私たちは笑顔になっちゃいます。
さて、最近ちょこちょこやってるのがパン作り。
ずっと作りたいって思ってたわたし。
長年使ってたレンジを買いなおしたのをきっかけに始めてみました。
今回作ったのは、ドライフルーツの入ったパン。
今日の子どもたちのおやつです。
こねて、丸めて・・・。
慣れないので、時間はかかりますが、楽しいっっ☆
何度もいろいろ作って、上手に作れるようになるぞ~♪
Posted by koto. at
14:49
│Comments(0)
2012年02月09日
2月・3月は・・・
寒い日が続きますね・・・。
今朝、ちらちらふってた雪に当たるお日さまの光。
キラキラしてて
すっごくキレイでした♪
さて、今月・来月の教室。
周りでインフルエンザが流行ってることもあり、
おうちレッスンのみとさせていただきます。
* のんびりおうちでベビマレッスン *
出張・講師自宅どちらでもo.k。
おうちでのレッスンなので、ママもベビちゃんもゆったりとした気持ちで楽しめます☆
お友達と一緒のレッスンもo.kデス♪
◆ レッスン代 ◆
体験レッスン ¥2000
マスターコース(4回) ¥7000
レッスン代には、当日のオイル代・資料代込みです。
またマスターコースについては、手順シート付きとなってます。
日時につきましては、お問い合わせくださいね。
子どもの学校の行事等で添えない場合がありますが、ご了承ください。
☆★ すべてのレッスンは、完全予約制です ★☆
■□ 予約方法 ■□
☆ 電話での予約
097−582−2612 (シノダまで)
☆ メールでの予約
サイドバーにある‘mail`の欄から、
お名前(ママ&ベビー)、月齢、緊急連絡先、
アレルギーの有無をお知らせください。
冷え症で、いつも手足の先が冷た〜い私・・・(涙)
冷えが原因で、身体にいろんな不調を起こしますよね。
しょうがを使ったり、腹巻き・レッグウォーマー・ネックウォーマー・・・
手離せないものだらけ・・・(笑)
みなさ〜んっっ!
何か、いい冷え対策ありますか〜?
今朝、ちらちらふってた雪に当たるお日さまの光。
キラキラしてて
すっごくキレイでした♪
さて、今月・来月の教室。
周りでインフルエンザが流行ってることもあり、
おうちレッスンのみとさせていただきます。
* のんびりおうちでベビマレッスン *
出張・講師自宅どちらでもo.k。
おうちでのレッスンなので、ママもベビちゃんもゆったりとした気持ちで楽しめます☆
お友達と一緒のレッスンもo.kデス♪
◆ レッスン代 ◆
体験レッスン ¥2000
マスターコース(4回) ¥7000
レッスン代には、当日のオイル代・資料代込みです。
またマスターコースについては、手順シート付きとなってます。
日時につきましては、お問い合わせくださいね。
子どもの学校の行事等で添えない場合がありますが、ご了承ください。
☆★ すべてのレッスンは、完全予約制です ★☆
■□ 予約方法 ■□
☆ 電話での予約
097−582−2612 (シノダまで)
☆ メールでの予約
サイドバーにある‘mail`の欄から、
お名前(ママ&ベビー)、月齢、緊急連絡先、
アレルギーの有無をお知らせください。
冷え症で、いつも手足の先が冷た〜い私・・・(涙)
冷えが原因で、身体にいろんな不調を起こしますよね。
しょうがを使ったり、腹巻き・レッグウォーマー・ネックウォーマー・・・
手離せないものだらけ・・・(笑)
みなさ〜んっっ!
何か、いい冷え対策ありますか〜?
Posted by koto. at
11:34
│Comments(0)
2012年02月02日
まっしろ。
おはようございます。
朝、起きた時には、いつもと変わらない風景が、
雪が降りだして30分もしないうちに真っ白真っ白・・・。

今年は雪は降っても、積もることはなかったから
大喜びの子どもたち。
明日は溶けて凍ることもあるだろうから、
車の運転も歩くのも注意!!デスネ☆
さて、2月に入りましたね。
2010年の今日始めたブログ。3年目に突入です!
去年は更新も少なかったけど・・・(笑)
教室も体調や都合でなかなか開催できず、気持ちばかりが焦ってしまう感じですが
前を向いて1歩1歩進んでいこうと思ってます。
つい自分に甘い気持ちになってしまいますが、がんばりますっっ!
寒い1日。
あったかくして過ごしてくださいね♪
朝、起きた時には、いつもと変わらない風景が、
雪が降りだして30分もしないうちに真っ白真っ白・・・。
今年は雪は降っても、積もることはなかったから
大喜びの子どもたち。
明日は溶けて凍ることもあるだろうから、
車の運転も歩くのも注意!!デスネ☆
さて、2月に入りましたね。
2010年の今日始めたブログ。3年目に突入です!
去年は更新も少なかったけど・・・(笑)
教室も体調や都合でなかなか開催できず、気持ちばかりが焦ってしまう感じですが
前を向いて1歩1歩進んでいこうと思ってます。
つい自分に甘い気持ちになってしまいますが、がんばりますっっ!
寒い1日。
あったかくして過ごしてくださいね♪
Posted by koto. at
09:49
│Comments(0)