◆◆ petit bonheur 今月のレッスン ◆◆
■ タッチケア ■
ホルトホール大分
毎週火曜日 9:30~
こどもルームはさま
9月19日(水) 10:15~11:00
11:15~12:00
湯布院子育て支援センター
9月3日(月) 11:00~
petit bonheur おうちレッスン
マスターレッスン(全3回)
ご希望の日時をお問い合わせください。
* 出張レッスンはご希望の日時をお問い合わせください
タッチケア教室
petit bonheur (プティ ボヌール)
大分県由布市庄内町柿原
篠田 琴美
2014年03月25日
☆募集☆ 4月のベビマレッスン
こんにちは。
今年度の授業も今日が最後。
お誕生日会~♪と楽しみに出た息子クンです。
さて、4月のレッスンのお知らせです。
ベビーマッサージ in 「おうちの買い方相談室」

★日時★ 4月14日(月) 10:30~
4月28日(月) 10:30~
★場所★ 「おうちの買い方相談室」
大分市下郡北1-6 大八ビル107
(パチンコWINGさんのそばです)
★対象★ 生後2か月~ (上限はありません)
★定員★ 5組様
★レッスン代★ ¥1500 (オイル代込み)
★持ち物★ バスタオル フェイスタオル お子さんの飲み物
*のんびりゆったりおうちレッスン*

ゆっくりベビちゃんのペースに合わせてのレッスンです。
おうちなので時間を気にせず、のんびりと行いますので
ベビマ初めての方、おすすめですヨ♪
一緒に歌って、おしゃべりしながら楽しみましょう!
・日時・ 4月 25日(金) 10:30~
・場所・ petit bonheur (講師自宅 由布市庄内町柿原)
・対象・ 生後2か月~ (上限はありません)
・定員・ 2~3組様
・レッスン代・ ¥2000
・持ち物・ バスタオル お子さんの飲み物
☆ ご予約・お問い合わせは・・・
・ tel 097‐582-2612 (シノダまで)
・ オーナーメールもしくは直接メール tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp より
①名前(親子とも)
②お子様の月齢
③連絡先
④アレルギーの有無
をお知らせください。
* メールの返信が2~3日してもない場合は、お手数をおかけしますが
097‐582‐2612(シノダ)までご連絡ください。
* 予防接種の当日・翌日のベビーマッサージは念のためお控えください。
わからないことがあればお気軽にご連絡くださいね。
4月です!
新生活のスタートですね。
新しく大分に来た方、お友達作りにいかがですか~?
ぜひぜひ遊びに来てくださいね。
待ってま~す♪
今年度の授業も今日が最後。
お誕生日会~♪と楽しみに出た息子クンです。
さて、4月のレッスンのお知らせです。
ベビーマッサージ in 「おうちの買い方相談室」
★日時★ 4月14日(月) 10:30~
4月28日(月) 10:30~
★場所★ 「おうちの買い方相談室」
大分市下郡北1-6 大八ビル107
(パチンコWINGさんのそばです)
★対象★ 生後2か月~ (上限はありません)
★定員★ 5組様
★レッスン代★ ¥1500 (オイル代込み)
★持ち物★ バスタオル フェイスタオル お子さんの飲み物
*のんびりゆったりおうちレッスン*
ゆっくりベビちゃんのペースに合わせてのレッスンです。
おうちなので時間を気にせず、のんびりと行いますので
ベビマ初めての方、おすすめですヨ♪
一緒に歌って、おしゃべりしながら楽しみましょう!
・日時・ 4月 25日(金) 10:30~
・場所・ petit bonheur (講師自宅 由布市庄内町柿原)
・対象・ 生後2か月~ (上限はありません)
・定員・ 2~3組様
・レッスン代・ ¥2000
・持ち物・ バスタオル お子さんの飲み物
☆ ご予約・お問い合わせは・・・
・ tel 097‐582-2612 (シノダまで)
・ オーナーメールもしくは直接メール tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp より
①名前(親子とも)
②お子様の月齢
③連絡先
④アレルギーの有無
をお知らせください。
* メールの返信が2~3日してもない場合は、お手数をおかけしますが
097‐582‐2612(シノダ)までご連絡ください。
* 予防接種の当日・翌日のベビーマッサージは念のためお控えください。
わからないことがあればお気軽にご連絡くださいね。
4月です!
新生活のスタートですね。
新しく大分に来た方、お友達作りにいかがですか~?
ぜひぜひ遊びに来てくださいね。
待ってま~す♪
Posted by koto. at
09:33
│Comments(0)
2014年03月19日
ホルトホールへ♪
こんにちは。
部屋の窓から見える市役所の大きなモクレンの木に
白い花が咲きはじめてます。
春霞・・・
とってもきれいな言葉だけど、
この時期は体の調子を整えるのが難しいですね。
花粉やPM2.5の影響もあるのか、体のだるさや頭痛が
ちょこちょこでています・・・(涙)
さて、昨日は母子推進員の研修会でホルトホールの見学へ・・・。
子育て交流センターなどを見学してきました。

中央子どもルームに入ってビックリ!
とっても広くって、開放的。
遊ぶスペースもコーナーごとに分かれていてゆっくり遊べます。
お食事する部屋もあり、自分のペースで過ごせるなあって感じました。
見学の時は、リズム遊びをしていて
ママとベビちゃんがにっこにこでタッチあそび♪

入口も広いので、ベビーカーもゆったり置けていました。
うらやましい~!!
近くにこんな施設があるといいのになぁ・・・。
子どもたちにとっても親にとっても楽しく過ごせるとこだなあとしみじみ感じました。
ひとつうれしかったのは、
市民図書館の登録を由布市在住の人もできるということ。
たくさんの本があって、私もこんど子どもたちを連れて行こうと思いました☆
部屋の窓から見える市役所の大きなモクレンの木に
白い花が咲きはじめてます。
春霞・・・
とってもきれいな言葉だけど、
この時期は体の調子を整えるのが難しいですね。
花粉やPM2.5の影響もあるのか、体のだるさや頭痛が
ちょこちょこでています・・・(涙)
さて、昨日は母子推進員の研修会でホルトホールの見学へ・・・。
子育て交流センターなどを見学してきました。
中央子どもルームに入ってビックリ!
とっても広くって、開放的。
遊ぶスペースもコーナーごとに分かれていてゆっくり遊べます。
お食事する部屋もあり、自分のペースで過ごせるなあって感じました。
見学の時は、リズム遊びをしていて
ママとベビちゃんがにっこにこでタッチあそび♪

入口も広いので、ベビーカーもゆったり置けていました。
うらやましい~!!
近くにこんな施設があるといいのになぁ・・・。
子どもたちにとっても親にとっても楽しく過ごせるとこだなあとしみじみ感じました。
ひとつうれしかったのは、
市民図書館の登録を由布市在住の人もできるということ。
たくさんの本があって、私もこんど子どもたちを連れて行こうと思いました☆
Posted by koto. at
10:22
│Comments(0)
2014年03月17日
復活~☆
こんにちは。
今日も気持ちのいい天気ですね♪
インフルエンザでお休みしてたチビくんも復活!
朝から大好きなイチゴをたくさん食べて保育園へ・・・。
ぽかぽか陽気なので、お外で遊んでるかな!?
久しぶりの静かな午前中。
元気に過ごすことが1番だと感じた今回。
10日もお休みをいただいていたので、
私も今日からまたしっかり頑張ります!!

昨日、3人でひなたぼっこ。
紫外線が気になるものの、外で思いっきり過ごせるいい季節になりましたね~♪
*今月のベビマレッスン*
おうちの買い方相談室レッスンについては→★
今日も気持ちのいい天気ですね♪
インフルエンザでお休みしてたチビくんも復活!
朝から大好きなイチゴをたくさん食べて保育園へ・・・。
ぽかぽか陽気なので、お外で遊んでるかな!?
久しぶりの静かな午前中。
元気に過ごすことが1番だと感じた今回。
10日もお休みをいただいていたので、
私も今日からまたしっかり頑張ります!!

昨日、3人でひなたぼっこ。
紫外線が気になるものの、外で思いっきり過ごせるいい季節になりましたね~♪
*今月のベビマレッスン*
おうちの買い方相談室レッスンについては→★
Posted by koto. at
11:10
│Comments(0)
2014年03月13日
予約できますヨ♪
こんにちは。
久しぶりの雨の朝。
しっかり水を吸収した花や木々の色が
一段と鮮やかに見えますね~。
さて、24日(月)の「おうちの買い方相談室」でのベビマレッスン、
まだまだ予約できますヨ☆
キレイな部屋でゆったりレッスン。
みなさんでお話しながら、楽しい雰囲気で過ごしましょう♪
キッズルームや授乳室もあるので安心です。
詳しいことは
【募集】 下郡でのベビマレッスンをご覧くださいね。
お休み中のチビくんとちょっとお散歩。

つくしもいっぱい顔を出していました。
スリングで抱っこしてのお散歩でしたが、
日に日に感じる重さ・・・。
毎日しっかり食べてる証拠なんだろうけど、
でも・・・
重い~!!
これは私もしっかり体力をつけとかないと!
と感じたお散歩デシタ(笑)
Posted by koto. at
11:38
│Comments(0)
2014年03月12日
食べること
こんにちは。
外はポカポカいい天気♪
インフルエンザでお休みしていた息子クンも
昨日復活っっ!!
嬉しそうに学校に行ってました☆
でもっ・・・
やっぱり来ました、次の方・・・。
一番下のチビくんも発症。
日曜日に病院へ行くと、しっかり反応が・・・。
なので、まだまだ外出できないわが家です。
ただ、しっかり食べるチビくん。
だからなのか熱も長引かず、機嫌もgood!
小食の息子クンに比べて、表情も全然違います。
「食べること」
ほんとに大事です。
体つきだけでなく、顔の表情、病気に打ち勝つ力・・・など
心身ともに影響があるなあと改めて感じました。
親として、もう一度「食」について考え直さなくては・・・
なんて思ってます。
わが家の姫、娘チャンですが・・・
インフルエンザウイルスをはね返しているようです!
彼女は、幼稚園でもモリモリ大盛りを食べているそうなので・・・(笑)
でも、元気が1番ですネ。
さて、昨日は3月11日。
あれから3年がたちましたね。
ついついいろんなことを求めてしまう私たち。
毎日、家族が一緒にいれること。
元気で過ごせること。
あたりまえって思っていることが
本当はとても大切に思っていかなきゃいけないことだと
改めて感じた昨日でした。
笑顔の花が日々、ふえていきますように・・・

外はポカポカいい天気♪
インフルエンザでお休みしていた息子クンも
昨日復活っっ!!
嬉しそうに学校に行ってました☆
でもっ・・・
やっぱり来ました、次の方・・・。
一番下のチビくんも発症。
日曜日に病院へ行くと、しっかり反応が・・・。
なので、まだまだ外出できないわが家です。
ただ、しっかり食べるチビくん。
だからなのか熱も長引かず、機嫌もgood!
小食の息子クンに比べて、表情も全然違います。
「食べること」
ほんとに大事です。
体つきだけでなく、顔の表情、病気に打ち勝つ力・・・など
心身ともに影響があるなあと改めて感じました。
親として、もう一度「食」について考え直さなくては・・・
なんて思ってます。
わが家の姫、娘チャンですが・・・
インフルエンザウイルスをはね返しているようです!
彼女は、幼稚園でもモリモリ大盛りを食べているそうなので・・・(笑)
でも、元気が1番ですネ。
さて、昨日は3月11日。
あれから3年がたちましたね。
ついついいろんなことを求めてしまう私たち。
毎日、家族が一緒にいれること。
元気で過ごせること。
あたりまえって思っていることが
本当はとても大切に思っていかなきゃいけないことだと
改めて感じた昨日でした。
笑顔の花が日々、ふえていきますように・・・
Posted by koto. at
13:02
│Comments(0)
2014年03月07日
お知らせです
こんにちは。
風の冷たい1日ですね。
あっという間の金曜日。
1週間がとても早く感じます。
今日は、お知らせです。
来週10日の月曜日に予定していた下郡でのベビマレッスンですが、
息子クンがインフルエンザになってしまったので、
お休みにさせていただくこととなりました。
本当に申し訳ございません。
実家の父母に預けて・・・とも考えたのですが、
せっかく来てくださるベビちゃんやママさんたちに
迷惑かけるのも申し訳ないので
お休みという決断に至りました。
来週の中頃には通常通り登校できるそうなので
レッスンの再開はそれからになります。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
なお、
14日(金)のおうちレッスン
24日(月)の下郡でのレッスンは
予定通り行いますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
まだまだ予約OKですヨ♪
Posted by koto. at
16:52
│Comments(0)
2014年03月06日
湯布院でのベビマレッスンでした
こんにちは。
昨日・今日とまた寒くなってますね。
みぞれまじりの雨が降っていた朝。

でも、玄関の花が春を伝えてくれています。
昨日は、湯布院の子育て支援センターでのベビマレッスンの日でした。
今年度、最後のレッスンとなった昨日。
楽しく、和やかなレッスンとなりました。

毎回、最初に行う歌あそび。
お隣さんともタッチ・タッチ♪
大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんになると
手遊びも真似して歌いながらしています☆
その姿がとってもかわいいっ。
ねんねのベビちゃんもママの表情をじ~っと見つめながら
楽しんでいます♪
寝返りの時期やハイハイの時期・歩き始める時期は
なかなかしにくいマッサージ。
でも、ママが楽しそうに歌っていると
向こうに行ってても、こっちをみながらにっこにこ。
レッスンの時間にできなくても、
おうちでゆっくりタッチしてくれたら
私はうれしいです!
だから、終わった後でも、どしどし聞きにきてくださいね☆
最後は、
「ありがとう」「楽しかったね」
の気持ちをこめて
むぎゅ!
「抱きしめる」という行為はあたたかさを伝えるだけでなく
気持ちも落ち着き、ストレスを軽減させます。
今しかないこのジカン。
たっぷりむぎゅ~ってしてあげてくださいね。
参加してくれたママさん&子どもたち
子育て支援センターの先生方、本当にありがとうございました♪
昨日・今日とまた寒くなってますね。
みぞれまじりの雨が降っていた朝。

でも、玄関の花が春を伝えてくれています。
昨日は、湯布院の子育て支援センターでのベビマレッスンの日でした。
今年度、最後のレッスンとなった昨日。
楽しく、和やかなレッスンとなりました。

毎回、最初に行う歌あそび。
お隣さんともタッチ・タッチ♪
大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんになると
手遊びも真似して歌いながらしています☆
その姿がとってもかわいいっ。
ねんねのベビちゃんもママの表情をじ~っと見つめながら
楽しんでいます♪
寝返りの時期やハイハイの時期・歩き始める時期は
なかなかしにくいマッサージ。
でも、ママが楽しそうに歌っていると
向こうに行ってても、こっちをみながらにっこにこ。
レッスンの時間にできなくても、
おうちでゆっくりタッチしてくれたら
私はうれしいです!
だから、終わった後でも、どしどし聞きにきてくださいね☆
最後は、
「ありがとう」「楽しかったね」
の気持ちをこめて
むぎゅ!
「抱きしめる」という行為はあたたかさを伝えるだけでなく
気持ちも落ち着き、ストレスを軽減させます。
今しかないこのジカン。
たっぷりむぎゅ~ってしてあげてくださいね。
参加してくれたママさん&子どもたち
子育て支援センターの先生方、本当にありがとうございました♪
Posted by koto. at
11:40
│Comments(0)
2014年03月03日
次に向かって・・・
こんにちは。
ぽかぽかしてて、気持ちのいいお天気の今日。
おひなさまですね。
わが家も小さなおひなさまを飾りました。

昨日、義母からいただいたスイートピーも飾ると
部屋の中も一気に春になりました♪
さて、昨日は息子クンの剣道の試合の応援に・・・。

朝、6時に出発し、旦那さんの実家のある米水津まで行ってきました。
周りは強いチームばかり・・・。
緊張で胸がドキドキの子どもたち。
結果は残念ながら・・・というものでしたが、
試合でしか味わえない経験を感じたことと思います。

毎回、試合をして負けるたびに涙を流す息子クン。
今回の目標として「泣かない!」と言ってたものの
やはり涙・・・。
でも、その悔しい気持ちを次に生かしていくこと
自分のできることを精いっぱいして、悔いの残らないようにしてほしい。
私がいつも息子に言ってることですが、
きっとその言葉は私自身に対しても
気持ちのどこかで言ってるのかもしれません。
帰って、ビデオを見ながら旦那さんと反省会をしていました。
旦那さん曰く
少しずつ少しずつですが、成長はしているようです。
私も子どもと楽しみながら、しっかり応援しなきゃ!
「お父さん・お母さん・指導してくれる先生方への感謝の気持ちを忘れずに
正々堂々と戦う・・・」
昨日、宣誓をしてた子が言ってました。
常に感謝の気持ちを忘れない・・・
誰にでも言えることですね。
ぽかぽかしてて、気持ちのいいお天気の今日。
おひなさまですね。
わが家も小さなおひなさまを飾りました。

昨日、義母からいただいたスイートピーも飾ると
部屋の中も一気に春になりました♪
さて、昨日は息子クンの剣道の試合の応援に・・・。

朝、6時に出発し、旦那さんの実家のある米水津まで行ってきました。
周りは強いチームばかり・・・。
緊張で胸がドキドキの子どもたち。
結果は残念ながら・・・というものでしたが、
試合でしか味わえない経験を感じたことと思います。

毎回、試合をして負けるたびに涙を流す息子クン。
今回の目標として「泣かない!」と言ってたものの
やはり涙・・・。
でも、その悔しい気持ちを次に生かしていくこと
自分のできることを精いっぱいして、悔いの残らないようにしてほしい。
私がいつも息子に言ってることですが、
きっとその言葉は私自身に対しても
気持ちのどこかで言ってるのかもしれません。
帰って、ビデオを見ながら旦那さんと反省会をしていました。
旦那さん曰く
少しずつ少しずつですが、成長はしているようです。
私も子どもと楽しみながら、しっかり応援しなきゃ!
「お父さん・お母さん・指導してくれる先生方への感謝の気持ちを忘れずに
正々堂々と戦う・・・」
昨日、宣誓をしてた子が言ってました。
常に感謝の気持ちを忘れない・・・
誰にでも言えることですね。
Posted by koto. at
13:49
│Comments(0)