◆◆ petit bonheur 今月のレッスン ◆◆
■ タッチケア ■
ホルトホール大分
毎週火曜日 9:30~
こどもルームはさま
9月19日(水) 10:15~11:00
11:15~12:00
湯布院子育て支援センター
9月3日(月) 11:00~
petit bonheur おうちレッスン
マスターレッスン(全3回)
ご希望の日時をお問い合わせください。
* 出張レッスンはご希望の日時をお問い合わせください
タッチケア教室
petit bonheur (プティ ボヌール)
大分県由布市庄内町柿原
篠田 琴美
2015年05月28日
見守る
こんにちは。
由布市のタッチケア&スキンケア教室 petit bonheur (プティ ボヌール)の篠田琴美です♪
昨日・一昨日の暑さとは違って、今日は朝から過ごしやすいですね♪
だた、夜の涼しさから鼻風邪をひいた私・・・。
朝晩と昼間の温度差で身体の調節が難しいですよね。
皆さまもお気をつけくださいね。
さて、今日はわが家のコト。
剣道一家のわが家。(あっ、私以外ですが・・・)
いっちょまえにチビさんもマイ竹刀を持っています(笑)
6月に試合があるということで、
毎日素振りを頑張っている子どもたちです。
でも・・・
何事も続けるって、ほんとに大変・・・。
私のこのブログの更新もそうですが、
ちょっと気持ちが緩んじゃうと「まっ、いいか・・・」
なんて怠け心が顔を出してきます・・・(笑)
今までは、「毎日がんばる!」と言ってても、なかなか続かなかった素振りも
今回は頑張れているようです。
息子クンにしてみれば、妹も試合に出るから・・・
娘チャンにしてみれば、にいにがいるから・・・
と、
レベルの違いは別にして
お互いがいい刺激になってるのかもしれません。
家事の合間に様子を見て、カウントしたりと
今回はなるべく近くで見守るように私も心がけています。
みんなで一緒に・・・
というのも大きいのかも。
そばで見てくれている安心感。
それが一歩踏み出そうとする勇気や元気にかわっていく。
そんな気がします。
「親」という字は
木の上に立って見るなんだよ~。
よく聞きますよね。
子どもたちが
心も体もどんどん大きくなっていく中で
口や手を出すばかりでなく、
子どもを信じて見守ることの大切さを感じる日々。
見守る
正直、まだまだできてないことの方が多い私。
でも時々立ち止まって自分を確認しながら、
子どもたちと過ごしていこうと思います。
きっとまた同じような内容を更新するだろうけど、
その時は私が自分自身を見つめなおしているんだと思います(笑)
気にしないでくださいネ。
私も私のできるコトをしっかり頑張っていこうと思います。
* いち早く情報を知りたい方には読者登録をおすすめします。
ブログの新着エントリーをメールでお知らせしますよ。
ぜひどうぞ♪
**************************
タッチケア教室
petit bonheur (プティボヌール)
篠田 琴美
tel 097‐582‐2612
mail tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP http://petitbonheurbaby.jimdo.com/
タッチケア教室
petit bonheur (プティボヌール)
篠田 琴美
tel 097‐582‐2612
mail tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP http://petitbonheurbaby.jimdo.com/