◆◆  petit bonheur 今月のレッスン ◆◆

■ タッチケア ■

     ホルトホール大分 
        毎週火曜日  9:30~

     こどもルームはさま  
        9月19日(水) 10:15~11:00
                 11:15~12:00

     湯布院子育て支援センター
        9月3日(月) 11:00~



    petit bonheur おうちレッスン 
      
             マスターレッスン(全3回)
            ご希望の日時をお問い合わせください。

      
* 出張レッスンはご希望の日時をお問い合わせください



     タッチケア教室 
     petit bonheur (プティ ボヌール) 


         大分県由布市庄内町柿原
               篠田 琴美
                         


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2016年01月07日

*ベビーマッサージ初級講座のご案内*


こんにちは。

今日で冬休みも終わりですね。

夏休みほどではありませんが、ほっとしているお母さんもいらっしゃるのでは・・・。

私もその一人です(笑)

あっという間に終わる3学期。

元気に通ってくれることを願うばかりです。




さて、今日は、初級講座のお誘いです♪

新しい年を迎え、新たな学びでスキルアップはいかがですか?


初級ベビーマッサージ講座





・日時・    1月19日(火)  10:30~(4時間ほど)
           26日(火)

          *午後を希望の方はご連絡ください。

        
・場所・    petit bonheur (講師自宅) 由布市庄内町柿原

・人数・    1~2組様

・受講費用・ ¥17,000 ・・・ ロイヤルセラピスト規定価格 
          (教材費、受講料、認定証、ランチ付き)

 
 教材・・・ テキスト、ベビーマッサージ手順シート(1枚)
       ロイヤルベビーマッサージPJオイル(小分けボトル入り)
        RTAベビーデイクリーム(UVクリーム、小分けボトル入り)






 内容   ベビーマッサージとは?
        ベビーマッサージの効果
        赤ちゃんの肌とマッサージオイル
        赤ちゃんの身体の特徴
        マッサージの環境(部屋)の配慮
        その他(注意事項)
        ベビーマッサージ実技実習      など




基礎知識を凝縮した内容となっておりますので、

お家に帰ってからすぐに実用できます!


家族の専属セラピストとして・・・

お仕事に活かすために・・・

などとスキルアップのためのお勉強となっております。


お子様がいらっしゃらない方でも大丈夫!

実技レッスンでは、お人形をお貸しいたします。


男女、年齢を問わず参加可能ですので

子育てやお仕事の合間にいかがですか?


お子様と一緒の受講もokです。

お連れの場合は、予約時にお名前・月齢を一緒にお知らせください。



出張をご希望の方はお問い合わせください。



☆ ご予約・お問い合わせは・・・

・ tel  097‐582-2612 シノダコトミ  (留守の時は携帯に転送されます)

・ mail tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp


  
* メールの返信が2~3日してもない場合は、お手数をおかけしますが
   097‐582‐2612(シノダコトミ)までご連絡ください。



また、petit bonheurではベビーマッサージ教室を開催できる

プロのセラピストの養成講座も行っています。

性別・経験など関係なく、赤ちゃんや子どもたちが好きな方ならokです!

ご希望の日程や時間帯で受講できますので、

小さいお子さんがいるママさんでも無理なくできますよ。

興味のある方は、ぜひご連絡くださいネ。







**************************


タッチケア&スキンケア教室 資格取得は・・・
 RTA指定スクール
petit bonheur (プティボヌール)
 篠田 琴美

tel   097‐582‐2612
mail  tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp
HP   http://petitbonheurbaby.jimdo.com/

  
  • LINEで送る


Posted by koto. at 10:41Comments(0)