◆◆ petit bonheur 今月のレッスン ◆◆
■ タッチケア ■
ホルトホール大分
毎週火曜日 9:30~
こどもルームはさま
9月19日(水) 10:15~11:00
11:15~12:00
湯布院子育て支援センター
9月3日(月) 11:00~
petit bonheur おうちレッスン
マスターレッスン(全3回)
ご希望の日時をお問い合わせください。
* 出張レッスンはご希望の日時をお問い合わせください
タッチケア教室
petit bonheur (プティ ボヌール)
大分県由布市庄内町柿原
篠田 琴美
2016年04月22日
まだまだ・・・
こんにちは。
先週末の震災から1週間。
ちょこちょこ続く余震。
それに加え、昨日の大雨・・・。
学校の地区に避難勧告が出て、急きょお迎えになったりと
まだまだ心身ともに落ち着かない日々が続いています。
16日の未明にあった大きな揺れ。
不安と緊張でなかなか寝付けず・・・。
ようやく朝になり、見た朝日がとてもきれいで少し安心しました。
由布市ということで
たくさんの方から心配のメールをいただきました。
本当にありがとうございます!
幸いケガなく、みんな無事だったわが家です。
さて、おしらせです。
先日のレッスンの報告、5月の教室のご案内がまだできておらず
本当に申し訳ないのですが、来週更新いたします!
しばらくは気が休まらない日が続くかと思いますが
皆さまもお気をつけくださいネ。
Posted by koto. at
10:45
│Comments(0)
2015年04月22日
募集☆ 5月のベビースキンケアレッスン
こんにちは。
タッチケア&スキンケア教室 petit bonheur (プティ ボヌール)の篠田琴美です。
連投、失礼いたします・・・。
5月のレッスンのお誘い、第2弾です!(笑)
一見、とってもキレイに見える子どもたちの肌。
でも、大人と違って薄く、外界からの刺激を受けやすいんです。
成長段階にあるお子さんの身体。
まだまだ未熟なお子さんの肌を守ってあげられるのは、ママやお家の方だけ・・・。
肌トラブルを防いで、健やかな肌を保っていくためのスキンケアレッスンです!
ベビースキンケアレッスン * 洗浄編 *

・ 日時 5月12日(火) 10:30~12:00ぐらい
・ 場所 petit bonheur (由布市庄内庁舎近く)
・ 定員3組様 残り1組様
・ 料金 ¥2000
・ 対象 生後2か月~
・ 持ち物 バスタオル お子さんの飲み物 お気に入りのおもちゃ
ベビースキンケアレッスン * 紫外線ケア編 *
・ 日時 5月26日(火) 10:30~12:00ぐらい
・ 場所 petit bonheur (由布市庄内庁舎近く)
・ 定員 3組様
・ 料金 ¥2000
・ 対象 生後2か月~
・ 持ち物 バスタオル お子さんの飲み物 お気に入りのおもちゃ
☆ ご予約・お問い合わせは・・・
・ tel 097‐582-2612 シノダコトミ (留守の時は携帯に転送されます)
・ オーナーメールもしくは直接メール tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp より
①名前(親子とも)
②お子様の月齢
③連絡先
④アレルギーの有無
をお知らせください。
* メールの返信が2~3日してもない場合は、お手数をおかけしますが
097‐582‐2612(シノダコトミ)までご連絡ください。
これからの季節、汗で肌のトラブルが増え、
また、紫外線量は4月~8月がピークと言われています。
肌のこと、一緒にお話しながら考えませんか??
ご予約お待ちしています!
タッチケア&スキンケア教室 petit bonheur (プティ ボヌール)の篠田琴美です。
連投、失礼いたします・・・。
5月のレッスンのお誘い、第2弾です!(笑)
一見、とってもキレイに見える子どもたちの肌。
でも、大人と違って薄く、外界からの刺激を受けやすいんです。
成長段階にあるお子さんの身体。
まだまだ未熟なお子さんの肌を守ってあげられるのは、ママやお家の方だけ・・・。
肌トラブルを防いで、健やかな肌を保っていくためのスキンケアレッスンです!
ベビースキンケアレッスン * 洗浄編 *
・ 日時 5月12日(火) 10:30~12:00ぐらい
・ 場所 petit bonheur (由布市庄内庁舎近く)
・ 定員
・ 料金 ¥2000
・ 対象 生後2か月~
・ 持ち物 バスタオル お子さんの飲み物 お気に入りのおもちゃ
ベビースキンケアレッスン * 紫外線ケア編 *
・ 日時 5月26日(火) 10:30~12:00ぐらい
・ 場所 petit bonheur (由布市庄内庁舎近く)
・ 定員 3組様
・ 料金 ¥2000
・ 対象 生後2か月~
・ 持ち物 バスタオル お子さんの飲み物 お気に入りのおもちゃ
☆ ご予約・お問い合わせは・・・
・ tel 097‐582-2612 シノダコトミ (留守の時は携帯に転送されます)
・ オーナーメールもしくは直接メール tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp より
①名前(親子とも)
②お子様の月齢
③連絡先
④アレルギーの有無
をお知らせください。
* メールの返信が2~3日してもない場合は、お手数をおかけしますが
097‐582‐2612(シノダコトミ)までご連絡ください。
これからの季節、汗で肌のトラブルが増え、
また、紫外線量は4月~8月がピークと言われています。
肌のこと、一緒にお話しながら考えませんか??
ご予約お待ちしています!
Posted by koto. at
10:32
│Comments(0)
2015年04月22日
募集☆ 5月のタッチケアレッスン
こんにちは。
タッチケア&スキンケア教室 petit bonheur (プティ ボヌール)の篠田琴美です。
新緑の季節。
木々の緑と空の青がとてもきれいで、とてもさわやかな気持ちになります。
そして、子どもたちお待ちかねのG.W!
お出かけするのが楽しみになってきますね♪
さて、5月のタッチケアレッスンのお誘いです。
*のんびりゆったりおうちレッスン*
ゆっくりお子さまのペースに合わせてのレッスンです。
おうちなので時間を気にせず、のんびりと行いますので
タッチケアが初めての方、
じっくりタッチケアを学びたい方におすすめですヨ♪
お友達と一緒に・・・もokです。
一緒に歌って、おしゃべりしながら楽しみましょう!
・日時・ 5月20日(水) 10:30~
28日(木) 10:30~
・場所・ petit bonheur (講師自宅 由布市庄内町柿原)
・対象・ 生後2か月~
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちキッズの参加もo.kです
・定員・ 1~2組様
・レッスン代・ ¥2000
・持ち物・ バスタオル お子さんの飲み物 お気に入りのおもちゃ
* 子どもルームレッスン *

★日時★ 5月13日(水) 10:30~
★場所★ 挟間子どもルーム tel 097-583-8220
* 子育て支援センターレッスン *

★日時★ 5月18日(月) 11:00~
★場所★ すみれ保育園 湯布院子育て支援センター tel 0977-85-4666
子どもルーム・支援センターの教室については、直接お問い合わせください。
☆ ご予約・お問い合わせは・・・
・ tel 097‐582-2612 シノダコトミ
(外出などで出れないときは携帯の方に転送されます)
・ オーナーメールもしくは直接メール tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp より
①名前(親子とも)
②お子様の月齢
③連絡先
④アレルギーの有無
をお知らせください。
* メールの返信が2~3日してもない場合は、お手数をおかけしますが
097‐582‐2612(シノダ)までご連絡ください。
* 予防接種の当日・翌日のベビーマッサージは念のためお控えください。
お出かけ先の1つにタッチケアレッスンはいかがでしょうか?
ご予約お待ちしています♪
タッチケア&スキンケア教室 petit bonheur (プティ ボヌール)の篠田琴美です。
新緑の季節。
木々の緑と空の青がとてもきれいで、とてもさわやかな気持ちになります。
そして、子どもたちお待ちかねのG.W!
お出かけするのが楽しみになってきますね♪
さて、5月のタッチケアレッスンのお誘いです。
*のんびりゆったりおうちレッスン*

ゆっくりお子さまのペースに合わせてのレッスンです。
おうちなので時間を気にせず、のんびりと行いますので
タッチケアが初めての方、
じっくりタッチケアを学びたい方におすすめですヨ♪
お友達と一緒に・・・もokです。
一緒に歌って、おしゃべりしながら楽しみましょう!
・日時・ 5月20日(水) 10:30~
28日(木) 10:30~
・場所・ petit bonheur (講師自宅 由布市庄内町柿原)
・対象・ 生後2か月~
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちキッズの参加もo.kです
・定員・ 1~2組様
・レッスン代・ ¥2000
・持ち物・ バスタオル お子さんの飲み物 お気に入りのおもちゃ
* 子どもルームレッスン *

★日時★ 5月13日(水) 10:30~
★場所★ 挟間子どもルーム tel 097-583-8220
* 子育て支援センターレッスン *
★日時★ 5月18日(月) 11:00~
★場所★ すみれ保育園 湯布院子育て支援センター tel 0977-85-4666
子どもルーム・支援センターの教室については、直接お問い合わせください。
☆ ご予約・お問い合わせは・・・
・ tel 097‐582-2612 シノダコトミ
(外出などで出れないときは携帯の方に転送されます)
・ オーナーメールもしくは直接メール tokotoko612@hi2.enjoy.ne.jp より
①名前(親子とも)
②お子様の月齢
③連絡先
④アレルギーの有無
をお知らせください。
* メールの返信が2~3日してもない場合は、お手数をおかけしますが
097‐582‐2612(シノダ)までご連絡ください。
* 予防接種の当日・翌日のベビーマッサージは念のためお控えください。
お出かけ先の1つにタッチケアレッスンはいかがでしょうか?
ご予約お待ちしています♪
Posted by koto. at
10:01
│Comments(0)
2011年04月22日
【募集】 5月のふれあい教室 in はさま未来館
こんにちは。
5月の未来館でのレッスンのお知らせです。
◆ 親子でたっち♪ふれあいレッスン
in はさま未来館 ◆
* 日時 5月10日 (火) 10:45~
* 場所 はさま未来館 2F和室
* 定員5組様 (残り2組様)
* 参加料 ¥1300
(オイル代・資料代込み)
* 対象 生後2か月~のお子様とご家族様
出産を控えたママさん
(パパ・おじいちゃん・おばあちゃんの参加もo.kです)
☆ 出産を控えたママさんはお人形を使ってのレッスンですので、
参加料は¥1000です。(オイルは使いません)
お人形はこちらで準備します。
* 持ち物 バスタオル フェイスタオル 防水シート(おねしょシートなどでo.kです)
お子様の飲み物(母乳・ミルク・お茶など)
★ レッスンは完全予約制です。
■ ご予約方法 ■
① 電話での予約
tel 097-582-2612 (篠田まで)
*不在時は携帯に転送されますが、教室中などで出れないときは
留守番電話にお名前を残していただければ、こちらから折り返し
お電話いたします。
② メールでの予約
*mail*(サイドバーにあります)からでもo.kです。
携帯からは「オーナーにメールする」からお願いします。
お名前(ママ・赤ちゃん)、月齢、連絡先、アレルギーの有無、
教室を知ったきっかけを教えてください。
少人数でのゆったりとしたレッスンになります♪
ベビマ初体験の方、大歓迎です~。
おしゃべりしながら、楽しみましょう☆
5月の未来館でのレッスンのお知らせです。
◆ 親子でたっち♪ふれあいレッスン
in はさま未来館 ◆

* 日時 5月10日 (火) 10:45~
* 場所 はさま未来館 2F和室
* 定員
* 参加料 ¥1300
(オイル代・資料代込み)
* 対象 生後2か月~のお子様とご家族様
出産を控えたママさん
(パパ・おじいちゃん・おばあちゃんの参加もo.kです)
☆ 出産を控えたママさんはお人形を使ってのレッスンですので、
参加料は¥1000です。(オイルは使いません)
お人形はこちらで準備します。
* 持ち物 バスタオル フェイスタオル 防水シート(おねしょシートなどでo.kです)
お子様の飲み物(母乳・ミルク・お茶など)
★ レッスンは完全予約制です。
■ ご予約方法 ■
① 電話での予約
tel 097-582-2612 (篠田まで)
*不在時は携帯に転送されますが、教室中などで出れないときは
留守番電話にお名前を残していただければ、こちらから折り返し
お電話いたします。
② メールでの予約
*mail*(サイドバーにあります)からでもo.kです。
携帯からは「オーナーにメールする」からお願いします。
お名前(ママ・赤ちゃん)、月齢、連絡先、アレルギーの有無、
教室を知ったきっかけを教えてください。
少人数でのゆったりとしたレッスンになります♪
ベビマ初体験の方、大歓迎です~。
おしゃべりしながら、楽しみましょう☆
Posted by koto. at
14:18
│Comments(0)
2011年04月22日
初めての・・・☆
おはようございます。
昨日は、息子クンのPTAでした。
国語の授業を参観。
朝から、ワクワクドキドキの私・・・(笑)
音読やひらがなの練習・・・などなど
45分間楽しく見せていただきました。
1か月前までは、幼稚園や保育園でのびのび過ごしてきた子どもたち。
机について話を聞くことにまだまだ慣れてないので、
後ろを見てニヤニヤしてたり・・・とソワソワ(笑)
だんだん飽きてきていた様子。
でも最後まで頑張ってたなあ・・・と感じました。
細かいことを言い出したらきりがないけど、
これから徐々にできていったらいいかな!?
きっと私の母も同じように思ってたんだろうなあ・・・。
前の黒板に、
「しっぱいはせいこうのもと」
とかいてました。
私も息子も初めてがいっぱいの1年生☆
これからたくさんの???が出てきて、
間違ったり、失敗したりすることがたくさんあるでしょう。
でも、その失敗を糧にいろんなことを学んでいける。
失敗を恐れず、いろんなことにチャレンジ!ですネ☆
娘も今日、車から降りてから、初めて歩いて先生の所へ・・・。
今までは「抱っこ、抱っこ~」と言ってた娘チャン。
毎日、お友達と楽しんでるようです。
さて、今日は息子のお迎え遠足。
今、歩いて行ってる姿を見ました。(家の前を通過・・・)
お天気、もつといいなあ・・・。
昨日は、息子クンのPTAでした。
国語の授業を参観。
朝から、ワクワクドキドキの私・・・(笑)
音読やひらがなの練習・・・などなど
45分間楽しく見せていただきました。
1か月前までは、幼稚園や保育園でのびのび過ごしてきた子どもたち。
机について話を聞くことにまだまだ慣れてないので、
後ろを見てニヤニヤしてたり・・・とソワソワ(笑)
だんだん飽きてきていた様子。
でも最後まで頑張ってたなあ・・・と感じました。
細かいことを言い出したらきりがないけど、
これから徐々にできていったらいいかな!?
きっと私の母も同じように思ってたんだろうなあ・・・。
前の黒板に、
「しっぱいはせいこうのもと」
とかいてました。
私も息子も初めてがいっぱいの1年生☆
これからたくさんの???が出てきて、
間違ったり、失敗したりすることがたくさんあるでしょう。
でも、その失敗を糧にいろんなことを学んでいける。
失敗を恐れず、いろんなことにチャレンジ!ですネ☆
娘も今日、車から降りてから、初めて歩いて先生の所へ・・・。
今までは「抱っこ、抱っこ~」と言ってた娘チャン。
毎日、お友達と楽しんでるようです。
さて、今日は息子のお迎え遠足。
今、歩いて行ってる姿を見ました。(家の前を通過・・・)
お天気、もつといいなあ・・・。
Posted by koto. at
09:42
│Comments(0)
2010年04月22日
がんばるぞー!
こんばんは。
今日は雨かなり降りましたね~。
今は外のカエルの鳴き声がよく聞こえます。
アムが今朝、
「今日はカエルとカタツムリが喜んでるやろうなあ・・・。」
と、言ってました。
かなり激しく降ったから、カエルたちもビックリしてたかも
しれませんが・・・。

さて今日は、母子推進員の委嘱式。
私、今年度から母子推進員になることに・・・。
この仕事って、年配の方がするものだと
思ってた私・・・。
子育て中の人の意見も聞きたいということで
お願いされました。
主な仕事は、健診時の受付、絵本の読み聞かせをしたり、食育のことなど
いろいろ行っているようです。
お話が来たときは、少し迷ったのですが、ベビマの教室をやってる私にとって
プラスになれば・・・と引き受けることにしました。
まわりは子育ての人生の先輩方ばかり・・・。
しっかり学んでいこうと思います。
新しいことを始める時って、勇気がいるし、緊張でドキドキ・・・。
ただでさえ人見知りするし、場に慣れるのに時間がかかっちゃうんデス。
でもこれを機にもっともっとたくさんの親子に出逢い、ベビマのことも
知ってもらえたらうれしいな♪
すぐに緊張のドキドキから、楽しさのワクワク♪に変わる。
そう信じて頑張りマス!!
明日は、アムはお迎え遠足。
晴れるといいなあ・・・。
でもその前に熱が出ないといいんだけど・・・。
なかなか完全に治らない風邪。
みなさまも気をつけて下さいね~☆
Posted by koto. at
22:42
│Comments(0)